にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

働くママを楽しもう!

こんにちは、片付けコーチのユリです。 高2と小4の男の子の母で、フルタイム勤務をしながら、暮らしを整えるお手伝いをしています。 忙しい毎日でも、自分も家族も笑顔でいられるように——。 モノ・時間・お金・気持ちをスッキリ整える工夫や、日々の気づき・実践を綴っています。 読んでくださるあなたの暮らしにも、何かヒントや元気を届けられたら嬉しいです。

75

冷蔵庫とマグネットの危険な関係

こんにちは。すっきり暮らしたいユリです。

冷蔵庫の中は、
先一週間以内に食べるものを置く場所と決め、
だいぶ片付いて来た今日この頃。
前面も、
家族への連絡事項を書くための
小さいホワイトボード(暗記パン!)のみですが、

しかし!
横面がひどい!

ビフォー(クリスマス直後)

・小3男子冬休み宿題の歯みがきカレンダー
・行くかものチラシ
・作るかものレシピ
・季節の飾り(強引すぎるリース、しかも上下逆!)
・マグネット色々
・やることメモ
・調味料在庫チェックリスト などなど。

こんなカオスな状態でも、
徐々にこうなったので慣れちゃうと麻痺してしまい
気にならない日々が続きます。
しかも、あ、いい場所発見!とばかりにさらに貼っちゃう。
そしてある日、やば!となる。
写真を撮り、客観視し、本当に酷いことに気づく。
とにかく撤去(までに一か月かかってしまいました)

てことで、アフター(昨日。ようやく。)

ペタペタあるのは、基本、炊事関係の必要なもの
・献立(全然書いてないけど。)
・食料在庫メモ(レシート)
・調味料在庫チェックリスト

あと下記の二点は、まさかの冷蔵庫横面から発掘されました。
・ミニホワイトボード
・小3男子図工作品ワニ(私のお気に入り)

考察。
写真を撮って客観視した結果、なんとなく増えてしまっていたマグネット
(イベントで買ったり、景品だったり、図工の作品だったり)の存在に気づく。
冷蔵庫の横面がとりあえずのマグネット置き場になり、
その結果、チラシ類のとりあえず置き場になってた模様。
謎にあつまってくるマグネット、危険!!
しかも特性上、そこら辺じゃなく冷蔵庫にちょい置きならぬ、ちょいペタしちゃってたことに気づきました。
冷蔵庫とマグネット、危険だわー。

あー、かなりすっきりしました!!