にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

働くママを楽しもう!

中3男子と小2男子の母さんで、フルタイム勤務&片付けコーチをしています。家族が笑顔で暮らすための日々の工夫、モノ・時間・お金・気持ちをすっきり整えるコツなどを書いています。少しでもお役に立てれば嬉しいです。

75

中3男子、受験ひと段落しました。

こんにちは、ユリです。

長男、第一志望の公立高校に無事合格しました!!

f:id:yuritokazoku:20240305203837j:image手前、相鉄ゆめが丘駅-希望ヶ丘駅切符を年明けに買ったら、おまけにもらった絵馬。好きに書いたらいいよ、と言ったらめちゃシンプル。小2男子は学校のキッズクラブでお正月に絵馬製作。そうそう、年明け、九九名人を目指してました(^ ^)

 

夏から秋に何校か気になる高校の見学に行き、ここに行きたい!と思った学校を目指し、

年明け以降は我が子ながら本当に頑張っていたと思います。

でも結構背伸びした学校なので、1月の日曜に毎週実施された塾の模試ではギリギリのラインを行ったり来たり。

ドキドキの日々でしたが、

受験当日に体調崩すこともなく、無事、持っている力をしっかり発揮できたようです!

 

それにしても、

水曜に合格発表でその土曜に制服を作りに行ったら、

受け取りは入学式前日と言われてビックリ!

これ、日曜に行ったらどうなってたんだ。。。

発表の翌週に提出する書類もあれこれあり、

銀行印がいるとか、手続きが恐ろしく慌ただしくて、おどろきましたが、

中3男子、4月から高校生です。

 

今日は取り急ぎご報告ということで、受験生の母が何をしたか、についてもそのうち書こうと思います。

 

 

 

プチ自給自足でゆる〜い循環を楽しんでいます。

こんにちは、ユリです。

 

今日は私の趣味、食とエネルギーのプチ自給自足のお話です。

 

まずは食。

今の家に住み始めた15年近く前から(主に夫が)小さな庭で野菜を作っています。

私は食べることと手間のかからないハーブ、薬味を育てる担当。

f:id:yuritokazoku:20240227051330j:image白菜と大根の花、菜の花みたいでかわいい。奥は三つ葉

夏場はトマト・きゅうり、冬はカブ、春にスナップえんどうを買わずに過ごせるくらいのささやかなミニ農園です。

小さな家庭菜園。 - 働くママを楽しもう!

そして数年前、ずっと気になっていた生ごみコンポスターを購入しました!

毎日出る生ゴミが堆肥の原料に!わー、巡ってる!!と嬉しくなります。

家から出るゴミの重さはグッと減り、大量の水を燃やすゴミにだす罪悪感からも解放されました。


次にエネルギー。

5年くらい前にバイオライトなるものを買いました。

 

BioLiteバイオライト)-自然のエネルギーを活かして、遊ぶ-
小枝を燃料に火を起こし、発電もできるキャンプストーブや、太陽光を効率よく電気に変換するソーラーパネルなど、ユニークで機能的なアイテムを生み出し続けるBioLiteバイオライト)。「Cook」、「Charge」、「Light」、各カテゴリのアイテムが、自然のエネルギーを活かした快適で楽しいアウトドアライフを実現します。

BioLite(バイオライト)|公式ブランドサイト

ゴミに出すしかなかったアイスの棒や割り箸、そこら辺に落ちてる枝を燃料にサクッと高火力が出せるので、

お湯を沸かしたり、料理もできます。

さらにすごいのが、これ、ちいさな火力発電機なので

スマホ充電もできる優れもの。(それほどできないけど。)

さらに去年、これまたもっとずっと気になっていたソーラーパネルを購入。

屋根の形状が特殊なためか、せっかく戸建てなのに業者さんに相談しても

ガチなソーラーシステムはつけてもらえない我が家。

ならばモバイルバッテリーとパタパタひらくパネルを買おうと探していたところ、

ブラックフライデーで4割引きに!割引きされていたとはいえ高い買い物。

毎日使っても元をとれる気はしませんが、

晴れた日にバッテリーに電気が貯まっていくのを見たり、

その電気を使うのはなんとも言えないワクワクがあります。

 

次に狙っているのは雨樋の水を貯めるタンク。

飲まないけど野菜の水撒きや洗車などに使いたいと思ってます。

どれも食費や光熱費へのインパクトは微々たるもので、

むしろ初期投資考えたらマイナスかもですが私の趣味ということで。

長い目でみたら少しは環境にも貢献できてるかな。子どもたちも興味持ってくれてるな。防災にも役立つな。

という感じで、田舎暮らしせずとも横浜市の小さな戸建住宅で

プチ自給自足、ゆる〜い循環を楽しんでます。

 

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

小2男子、いよいよ九九をマスターしました。

こんにちは、ユリです。

12月には暖冬なんて言っていましたが、ここ最近は雪が降ったりと、とても寒い日々ですね。
子供たちの小学校、中学校ではインフルエンザやらコロナやらその他あれこれ流行っていて、、

長男の受験を控え、我が家はどうにか持ちこたえている感じです。

さて、小学2年生の学習の中で大きなウェイトを占める、そして今後の人生でものすごく大切な"九九"。

2年生春の保護者会で既に九九が話題になったりと、みんなすごいなぁ、早めにやらなきゃかなぁなんて思いなつつ、

結局、真面目にフォローしだしたのは九九の授業が始まった秋頃から。

学校で配られた九九カードを毎日、好きな段の×1から9、9から1、バラバラで読むと言う宿題があるんですが、
次男はそれがあまり好きでは無く苦行のようにこなしていていて、

どうにかもう少し楽しくできないかなぁと思って使ったのがこの2つ。

・自作したお風呂に貼れる九九表

f:id:yuritokazoku:20240209131051j:image

九九表(掛け算表) | ぷりんときっず

↑こちらをA4印刷してクリアファイルに入れ、あいてる2辺をセロテープで貼ったもの

プライスレス!

・九九の歌のCD

10年以上前に福岡のばぁばが長男に、まだ早いかな?と言いながら、これいいらしいよっと送ってくれたもの

存在自体を忘れていたのですが、家中の片付けをしていてたタイミングで発掘

古いからか、そのものズバリは見当たらず、なので↑はイメージです

別の用事(英語用)でポータブル防水CDデッキを買ったタイミングだったので、

これ、お風呂でやってみようか、ということに。

見た目も機能もシンプルながら、Bluetoothで繋げるのが嬉しい

最初は九九表を見ながらCDを聴きまくって、一緒に歌って、

少しづつCDなしで覚えているかなチェック、の繰り返し。

お風呂には毎日入るので、すっかり習慣になり、

年末の時点でほぼほぼ覚えた感じでしたが、しつこく、これはすっかりマスターしているなと思えるレベルになる1月中旬ぐらいまでやりました。

そして昨日、お風呂の九九カード、ここしばらく使っていないことに気づき剥がしました。

(剥がすといっても壁についた水滴の表面張力で勝手についてただけなんだけど)

一度、水没し、6の段から浸水した、ちょっとした思い出の品、だけど、「今までありがとう」と言って、あっさり捨てました笑

 

にしても長かった…

ようやくのんびりお風呂に入れるようになった今日この頃です。

 

ランキングに参加しています!
応援してもらえると嬉しいです

↓↓

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村