片付けのプロ、もともと片付けは苦手。
こんにちは。
ユリです。
久しぶりの更新です。
実は、色々ありまして、
3月に会社員であることをやめました。
そして、片付けのプロ、ライフオーガナイザーとして、
新しい働き方をスタートさせるべく、試行錯誤しているところです。
でも、実は、
私は、もともと片付けが苦手です。
特に子供が生まれて仕事復帰してからは、
本当に家も頭もごちゃごちゃな状況で
毎日、必死でした。
仕事に家事に育児に忙しい日々、
心の中で、片付かない家にモヤモヤしながら毎日を過ごしていました。
2人目の育休中に、
とっ散らかった家をどうにかしたくて、片付けていた時、
まずモノではなく頭(思考)の整理から始めるライフオーガナイズの考え方を知りました。
さらに学びを深め、コツコツと実践したことで、
子供が2人になり、職場復帰し、夫も単身赴任になりましたが、
日々の暮らしは、どんどん楽になったのです。
もともと片付けが苦手だったからこそ。
以前の私と同じように、
毎日頑張っているのに頭や家がごちゃごちゃしているママがいたら、
これまでの経験から、私なりに学んだことや工夫してきたことをお伝えすることで、
ママも家族も毎日を笑顔で過ごせるよう、
お家がホッとできる場所になるよう、
片付けのサポートをしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします!
取説を捨てたけど、大丈夫だった話。
こんにちは、会社員×ライフオーガナイザーのユリです。
何年か前に、
家電の取説はメーカーのウェブサイトにあると知り、
我が家の家電の取説をごっそり捨てました。
さて。
最近、掃除機が不調でした。
我が家では10年近くルンバさんが大活躍していたのですが、
在宅勤務続きで、ずっと家にいるとルンバを動かすタイミングがよくわからなくなり、
ルンバより前から使っている東芝の普通の掃除機を多用しているのですが、
ふと気づいたらノズルのブラシが回転していなくなっていました。
困ったな、髪の毛でも引っ掛かったかな、と
ブラシ周りをキレイにしたけど、回り出す気配なし。
困ったときの取説と思い、
「メーカー 型番 取説」で検索したら、ちゃんと出てきました。
故障かなとおもったら?のページにありました!
(取説より抜粋)
パワーブラシが切になっていませんか?
え?そんなボタンがあるの??
ある、
めちゃ普通にある。
わ、回った!!
よかった!!!
ともかくこれで気持ちよく掃除機がけができるようになりました。
というか、今更このボタンの存在を知りました。。
結果、故障でもなんでもなく、知ってしまえば、わざわざ取説見るまでもない話ですが、
お伝えしたかったのは、私がうっかりしているということではなく、
取説、家になくても大丈夫ということです。
(わざわざ取説に載ってるってことは、まぁまぁある問い合わせなのかと。)
オンラインお片付けセミナーを開催しました!
こんにちは、会社員×ライフオーガナイザーのユリです。
昨日、ライフオーガナイザーとして、オンラインお片付けセミナーを開催しました。
夏頃、地域で活動されている個人事業主さん何名かと知り合う機会があり、
その方々とお話をするなかで、みんなで一緒に地域に役に立つことができないか、
今、実際に人を集めるイベントは難しいけど、
オンラインイベントなら開催できるね、
ということで、オンラインセミナーをすることになりました。
私、お片付けの話がしたい!と講師に手をあげ、
他の方と一緒に4つの内容の講座を同日開催というカタチで昨日を迎えました。
これまでに対面セミナーだったり、
もう少しフランクな関係の方へのオンライン講座はやったことがありましたが、
集客からガッツリやるオンラインセミナーの開催は初めてのこと。
準備は色々大変でしたが、
すでに色々と活動されている先輩方と一緒なのは心強い。
準備から当日も色々と助けてもらい、たくさんのことを学びながら、開催に至りました。
でも、やっぱりオンラインって、普段の会議同様、
聞いている人の反応がつかみづらい。。
でも世の中、オンライン慣れしつつあるので、毛嫌いせず、
長い目で見て、リアル講座とオンライン講座、
それぞれのメリットを活かしつつ開催できるといいなと思いました。
今回は、地域の皆さんに向けての告知でしたが、
また何か開催することがあったら、
今度はこちらのブログでもご案内できたらと思います。