にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

働くママを楽しもう!

中3男子と小2男子の母さんで、フルタイム勤務&片付けコーチをしています。家族が笑顔で暮らすための日々の工夫、モノ・時間・お金・気持ちをすっきり整えるコツなどを書いています。少しでもお役に立てれば嬉しいです。

75

時間を片付ける?〜見える化してみよう〜

こんにちは、ユリです。
今日は時間の片付けについて書きたいと思います。

時間を制するものは、暮らしを制する、と、誰かが言ったか知りませんが、
私はそう思っています。

お金と違って、だれしも平等に1日24時間が与えられていますが、
使い方は千差万別。
なんだかいつも忙しそうな人、
忙しいはずなのに色んなことをスマートにこなしている人。
心地よく暮らしたいと思っているのなら、時間の見える化は、とっても役に立ちますよ。

ノートでもポストイットでもいいので、頭の中にあるやらないとと思っていることを書き出して、
それを手帳なり紙なりにやること一つづつを時間軸に落とし込んで書き出します。
手帳とポストイットならペタペタ貼り直します。

すると気持ちがあくせくしているだけで、急がない用事で頭がいっぱいだったり、
今日やるには時間的に無理だから他の日にに回そうとなるかもしれません。
頭の中にある「やらなきゃいけないこと」を書きだすと、
半日かかること、5分で終わること、
結構急ぐこと、実は急ぎじゃないことなどが見えてきます。
1人でやるには多すぎて、やめること、他の人に頼むことを
選ぶことにつながるかもしれません。
見える化すると、優先順位づけがしやすくなります。

それからもう一つ。
時間を捻出したい人や忙し過ぎと感じている人は、
手間ではありますが、一度、1週間自分が何をしているかのログをつけてみてください。
SNSなどスマホを見てる時間が長いことに気付くかもしれません。
本当に忙しくて睡眠時間が削られて疲れているかもしれませんし、
すごくストレスになる人と過ごしていて疲れを感じているのかもしれません。

こちらも見える化です。
現状を見て、今の自分の状態を俯瞰すると何かしらに気付きます。
そこからあらたに行動することが大切です。

時間とモノの片付け、実は似ています。

ライフオーガナイズのモノの片づけステップは、
1.どんな暮らしをしたいか、価値観を明確にする。
2.具体的に行動計画を立てる。

ここまでやって、はじめてモノの片付けのステップに進みます。

3.収納から全部のモノを出して全体を俯瞰してみる。
見ることで、色んな気づきがあります。
不要なものを大事にしまい込んでいたり、
好きなものをうまく使えていなかったり。
それらを仕分けます。
そうすると捨てる物を探そうとしかくても、まぁまぁ不要品が出て来ます。
そして、残ったものを適材適所におさめる。
4.維持する。仕組みを見直す。

時間も同じだと思います。

どんな暮らしがしたいか考え、
睡眠時間も含め、1週間の見える化をし、
やること、やらないことを明確にできれば、
心地よく暮らせるようになります。